三つ折りできるマットレスに関して
よくホームセンターやニトリに行くと目にする、折り畳めるタイプの三つ折りのマットレス。
実家に帰ると、お客さん用としてこういったタイプの折り畳めるマットレスを親族が購入していることってけっこう多いですよね?
三つ折りタイプのマットレスのメリットはなんと言っても、使わない時に折り畳んで収納できることです。
それでいて、地べたで布団だけで寝るよりも、三つ折りマットレスを使ったほうが気持ちが良くて寝心地が最高です。
でも、どうせ長く使うことになるマットレスであれば、こだわって購入したいはず。
そこで、今回は折り畳める三つ折りタイプのマットレスでおすすめのものを紹介したいと思います。
折りたたみ三つ折りマットレスは2タイプある
そもそも、三つ折りマットレスには2種類のタイプがあることをご存知でしょうか?
ざっくり分けると、厚さの違う三つ折りマットレスがあるんです。
薄いタイプ
これが一般的かと思います。
マットレス自体が薄く、三つに畳めるので収納がとてもしやすいタイプのマットレスになります。
ニトリなどに行くと、このタイプのマットレスが多いです。
(最近では、トッパータイプのものが増えましたが)
分厚いタイプ
こちらは、12cmぐらいの厚みのあるタイプの折り畳めるマットレスです。
これがなぜ流行ったかといいますと、折り畳むとソファになるんです。
マットレスにもなるし、折り畳んで上からカバーなどを掛ければ立派なソファーに早変わりするというわけ。
こういった使い方がしたい方は、ソファにもなる三つ折りタイプのマットレスを選んでくださいね。
できれば高反発の折りたたみ三つ折りマットレスを購入しよう
しかし、どちらの厚さのマットレスを選ぶにしても、ある程度基準を知って選ぶと良いです。
当サイトで推薦しているのは、まずは『高反発マットレス』を選びましょう。
体の筋肉をしっかり休めるためには、さらに以下の指標をチェックしましょう。
- 密度が30D以上
- 厚み5cm以上
- 寝てみて反発力があってちょうど良いか
ここらへんのマットレスになると、やはりお値段が上がってきます。
平均2万円前後はしますね。
最近では、三つ折りマットレスって4,000円ぐらいでも買えるぐらいになってきたので、それと比べると高く感じます。
が、1日の中で睡眠の時間て1/4ぐらいはありますし、しかも2年ぐらいは使うと考えても、2万円ぐらい投資をしてしっかり自分の体を休ませてあげてください。
結局安いマットレスを買って短期間でへたらせてしまうよりは、1度しっかりしたものを買ったほうがコスパが良いですよ!
では、ここからはおすすめの三つ折りにできる高反発マットレスをご紹介します。
コスパを考えたらエイプマンパッド
こちらのエイプマンパッドH3シリーズがおすすめ。
三つ折りで、10㎝の厚さで、密度30D、硬さが170Nと全て満たしてくれているマットレスです。
しかも、お値段15,800円 (税込)とコスパが非常に良いです。
他のブランドを探してもなかなかないですよ。
さらに、90日間お試し期間が付いているので、もし寝転がってみて寝心地が悪ければ返却することもできるんです。
ただし、Amazonだとお試しができないので、楽天市場で購入されることをおすすめします。
腰痛持ちならモットン
腰痛持ちの日本人のために作られたマットレスがモットンです。
厚み10cmで、密度30D以上で、100N、140N、170Nと硬さが選べます。
こちらも90日間のお試し期間付きです。
折り畳んでバンドを取り付ければ、三つ折り収納も可能です。
価格はシングル39,800円(税込)+送料無料。
野球選手も愛用しているモットンなので、どうしても腰痛が気になっているならまずはお試ししてみてはいかがでしょうか。
- 寝付きが悪い
- 古くなったマットレスを買い替えたい
- もっと自分に合うマットレスが欲しい
- しっかり寝て体を回復させたい
そんな睡眠環境を良くしたいなぁと思っているあなたのために、マットレスの選び方をご紹介しています。
マットレスの買い替えを検討中の方は、ぜひこちらをチェックしてみてください!
